当科について
スタッフ紹介
総合内科・総合診療科長
大塚文男 教授、副病院長
スタッフ
大塚 文男 教授 |
---|
小比賀 美香子 講師 |
長谷川 功 講師 |
本多寛之 助教 |
徳増 一樹 助教 |
中野 靖浩 助教 |
原田 洸 助教 |
櫻田 泰江 医員 |
松田 祐依 医員 |
高橋 美砂 医員(レジデント)大学院生 |
庵谷 紘美 医員(レジデント) |
孫 麗那 医員(レジデント) |
藤田 茉奈美 医員(レジデント・大学院生) |
山本 紘一郎 医員(大学院生) |
中本 健太 医員(レジデント) |
平 佑貴 神内 医員(レジデント) |
田中秀一 医員(レジデント) |
近藤 英生 非常勤講師 |
村上 和敏 非常勤講師 |
筑木 隆雄 非常勤講師 |
早稲田 公一 非常勤講師 |
江原 弘貴 非常勤講師 |
宮阪 英 非常勤講師 |
太田 茂 非常勤講師 |
内田 輝和 非常勤講師 |
大谷 尚 非常勤講師 |
波多野 力 非常勤講師 |
池田 和眞 非常勤講師 |
松下 明 非常勤講師 |
浅羽 宏一 非常勤講師 |
藤川 達也 非常勤講師 |
菅波 由有 非常勤講師 |
川口 篤也 非常勤講師 |
光田 栄子 非常勤講師 |
西村 義人 非常勤講師 |
安藤明美 非常勤講師 |
椎名 真理 研修登録医 |
多田 蘇音 研修登録医 |
石川 俊二郎 研修登録医 |
岩田 菜穂子 非常勤研究員 |
藤田 佳奈 医師 |
橋本 紀美 事務担当・秘書 |
宇野 みか 事務担当・秘書 |
草野 展周 教授 (感染症内科) |
---|
片岡 仁美 教授(ダイバーシティ推進センター) |
小川 弘子 教授(地域医療人材育成講座) |
植田 圭吾 教授(県南東部(玉野)総合診療医学講座) |
三好 智子 准教授(くらしき総合診療医学教育講座) |
花山 宜久 准教授(県北西部(新見)総合診療医学講座) |
堀口 繁 准教授(岡山県南西部(笠岡)総合診療医学講座) |
萩谷 英大 准教授(瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座) |
谷山 真規子 講師(県南東部(玉野)総合診療医学講座) |
赤穂 宗一郎 助教(くらしき総合診療医学教育講座) |
安部 真 助教(岡山県南西部(笠岡)総合診療医学講座) |
灘 隆宏 助教(瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座) |
岡 浩介 助教(瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座) |
大村 大輔 助教(岡山県北西部(新見)総合診療医学講座) |
佐藤 明香 助教(卒後臨床研修センター) |
越智 可奈子 助教(医療教育センター) |
岸田 雅之 客員教授(連携大学院) |
松浦 宏樹 医師(連携大学院生) |
高見 優男 医師(レジデント) 大学院生 |
村上 拓 大学院生 |
戸川 雄 大学院生 |
石田 智治 大学院生 |
安田 美帆 大学院生 |
大重 和樹 大学院生 |
藤田 浩二 大学院生 |
横田 雄也 大学院生 |
高瀬 了輔 大学院生 |
大塚 勇輝 大学院生 |
砂田 匠彦 大学院生 |
福島 伸乃介 レジデント・大学院生 |
佐住 洋祐 レジデント |
水田 有紀 レジデント |
田中 秀一 研修医・大学院生 |
安藤 美穂 大学院生 |
須山 敦仁 研修医・大学院生 |
大上 莉央 研修医 |
山本 幸近 研修医 |
岡野真理 研修医 |
副島 佳晃 研修医・大学院生 |
Lutfun Nahar 大学院生 |
林 宇 大学院生 |
総合診療医学講座
「瀬戸内マリンエリア」寄付講座コンセプト

岡山県南東部(玉野)総合診療医学講座
- 1.スローガン
- 地域医療を支える体制づくりへの寄与をめざして
- 2.講座設立の目的
- 岡山大学総合内科・玉野市との連携を基盤とし、玉野市民病院での医療実践・教育・研究を通じて岡山県南東部における地域医療の維持・向上を図る
- 3.活動紹介(臨床・教育・研究など)
- 【臨床】玉野市民病院を中心として、地域の医療施設と連携して質の高い医療を提供する
【教育】医療系学生・研修医・コメディカル等に対する教育の場を提供する
【研究】地域の特性に応じた研究環境の整備、地域に貢献できる医療人の育成体制の整備

岡山県南西部(笠岡)総合診療医学講座
地域基盤型医学教育【Community-based medical education】
- 1.スローガン
- 地域医療を支える人材育成と体制づくりをめざす
- 2.講座設立の目的
- 岡山大学総合内科・笠岡市との連携を基盤とし、笠岡市民病院、笠岡諸島診療所での医療実践・教育・研究を通じて岡山県南西部における地域医療の維持・向上を図る
- 3.活動紹介(臨床・教育・研究など)
- 【臨床】笠岡市民病院 、笠岡諸島診療所 を中心として、特に井笠地区の医療施設と連携して質の高い医療を提供する
【教育】医療系学生・研修医・コメディカル等に対する教育の場を提供する
【研究】地域の特性に応じた研究環境の整備、地域に貢献できる医療人の育成体制の整備
岡山県北西部(新見)総合診療医学講座
- 1.スローガン
- 新見へき地医療に必要な総合的な医療人の育成と定着をめざして
- 2.講座設立の目的
- 地域医療・へき地医療における教育・研究を推進し、円滑で継続的な地域医療における医師の育成する。
- 3.活動紹介(臨床・教育・研究など)
- 【臨床】新見地域の病院と連携し、へき地における質の高い医療の提供
【教育】医療系学生・研修医におけるへき地医療教育、地域コメディカルの教育
【研究】新見地域における医学研究の環境整備、へき地における医療人育成体制の確立

瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座
- 1.スローガン
- 岡山大学病院総合内科を母体として SDGs*に基づいた継続性のある地域医療を実践する。
*Sustainable Development Goals
- 2.講座設立の目的
- 香川県丸亀市近辺における医療実践・教育・研究を通して、地域医療の向上を図る
- 3.活動紹介(臨床・教育・研究など)
- 【臨床】まるがめ医療センターを中心とした「専門性の高い臨床研修」の場を提供する
【教育】医療系学生・レジデント医師・コメディカルを含めた多職種に対する「生涯教育」を提供する
【研究】地域に根差した研究活動を行う体制を整え、地域医療の継続・発展に寄与する

くらしき総合診療医学教育講座
Department of General Medicine; Kurashiki Educational Division
- 1.スローガン
- くらしき地域を支える持続可能な医療と医療人育成の発展を目指して
- 2.講座設立の目的
- 岡山県倉敷市を中心とした地域において、地域医療を担う人材育成に関する研究とともに医療教育を行い、持続可能な医療体制の構築に寄与する。
- 3.活動紹介(臨床・教育・研究など)
- 【臨床】倉敷成人病センターを中心とし、地域医療施設や岡山大学病院と連携し、質の高い総合診療を提供する
【教育】ジェネラルマインドを持った医療人の育成とアクティブラーニングを活用した教育を協働する
【研究】学修アウトカム、研修アウトカムの解析と医療人のセルフケアに対する研究を進める
